よしだの備忘録

よしだ(仮名、♂)がゆるめにアップデートするよしだと靴の日常

ユニオンインペリアルとハイシャイン

天気の良い月曜日。清々しい空が広がる昼下がり。なのに。あれ、週末かよってくらいに目元が重たくてカラダが怠い。

 

原因は夜更かしして『キングスマン:ゴールデンサークル』観てたせいです。確か2時頃まで起きてました。

 

 

僕は個人的に結構楽しめました。

 

今回はまだアップしていない一足を紹介しながらハイシャインについて書いてみようと思います。

 

 

f:id:rioyoshida:20180521204726j:image

 

【ブランド】UNION IMPERIAL

【型番】ごめんなさい、失念しました・・・。

【種類】外羽根キャップトゥ

【購入時期】2018年2月初旬

 

概要

前回のスコッチグレイン同様、国内ブランドです。というか、銀付きの革靴は国内ブランド率高めです。これは確か伊勢丹別注だった気がします。

※プロパーラインの外羽根キャップトゥはつま先にメダリオンが施されてます。

 

f:id:rioyoshida:20180521205505j:image

 

シルエットはかなり細身、穴飾りが華やかです。購入前に試着はもちろんして、ぴったりだったためこのサイズ(確か7)を購入しましたがここからしばらく地獄を味わうことになります。

 

ぴったりすぎる故の靴擦れ地獄

購入後、ウキウキな気持ちで家に帰ったことを鮮明に覚えています。だってかっこよかったんだもん。笑

 

しかし、履き下ろしてから2ヵ月位(先月頭くらい)までは兎にも角にも靴擦れ祭り。

そして出血デザインが気に入っているとはいえ、こんな思いしてまで履き続けるのどうなの?という想いはありました。そうこうしているうちに痛みは消えて靴擦れもなく履けるようになったというのがオチです。

 

つま先のハイシャイン

f:id:rioyoshida:20180522125705j:image

 

履きじわはこんな感じです。さほど履きじわに敏感なタイプではないです。

革質に関しては可もなく不可もなく、といったところでしょうか。大塚製靴に比べて若干肉厚な気がします。

アウトソールはダイナイトソールですので、多少路面が濡れていても大きなダメージはありません。ですが、アッパーに染み込んでシミっぽくなるのが嫌なのでこの靴に関しても雨の日は避けています。

 

つま先のハイシャインですが、やり方次第ではもっとピカピカに、鏡のようになるのかもしれません。僕個人としてはこれくらいの光沢感が好みです。

 

使っているワックスは以下の2種類です。

 

 

 ※両方、この靴にはニュートラルを使用しています。

 

ワックスの使い方 

まず、下地づくりとして使っているのは「ビーズワックスポリッシュ」の方です。

購入直後のビーズワックスポリッシュは手に取った時にだいぶ緩いので、5日くらい缶を開けて乾燥させてから使っています。

最初は指につま先に塗り込んでいきます。左右交互に3回塗り込んだあと、5分程放置します。※5分というのはその場の感覚値的なもので、ロジックはないです。

 

ここから「ミラーグロス」を使って本格的な磨き込みをします。

布を指に巻き付けてワックスを乗せる・伸ばす作業を行うわけですが、透き通った光沢が欲しかったのでこの時はウィスキーではなくウォッカーを少量使って磨き込みました。

※市販のスミノフです。

この工程も左右交互に行いますが、塗り込む回数は4回程。あんまり乗せすぎると次回

クリーニングするときに中々落ちなくなるのでゴテゴテにならないように気を付けます。そうして最後に少量のウォッカで水拭きして完成。ラウンドトゥだと湾曲しているので均一にワックスを乗せるのが難しい場合がありますが、この靴はチゼルトゥなので平らな個所もあり比較的磨きやすかったです。

きっとみんなが気になっていること

靴磨きを始めたばかりの頃は、アイテムそのものの良し悪し以上にどんなアイテムをどんな工程の時に使うべきなのかに注目します。何事もまずはお手本を真似ることがスタートな場合が多いです。つまり、その道のセオリーみたいなものが最初気になるのではないでしょうか。その後、数あるアイテムの特性や使い方のコツに注目がシフトしていくんじゃないかと思っています。例えば、乳化性クリーム一つにしても他の人がどんな風に使っているのか気になります。なぜなら、乳化性クリームといってもM.モゥブレイのシュークリームジャーやブートブラックのシュークリーム(ブラックラベルのものとシルバーラインの2種類があります)、サフィールノワールのクレム1925等、たくさんあります。とはいえ、最初からめちゃめちゃ下調べして使う場合もあれば、「とりあえずこれ使えば問題ないっしょ」というノリで使う場合もあるわけです。

 

次回以降の記事では、実際に使用しているアイテムを小出しに紹介しようと考えていますが、特に意識したいのは「そもそもこのアイテムを使う目的はなんなの?」「マストで使う必要あるの?」「どんな時に使ったら効果的なの?」「実際使ってみるとどんな良いこと(場合によっては良くないこと)があるの?」を明確にお伝えできたらと思います。

 

それでは!